管理者設定

管理スタッフの追加

マチコミは複数の管理者で管理が行えます。 複数人でメールの配信を担当したり、管理者ごとに権限の設定をすることも可能です。 ぜひご活用ください。 --------------------------------------------------------------- ■管理スタッフの追加 管理スタッフの追加や権限の設定は、初期管理者からのみ行えます。 ※ユーザー証書に記載されているアカウント情報(管理IDが「main」のアカウント)で  ログインされている方が初期管理者となります。  ❶ [管理者設定]をクリック  ❷ [新規登録]をクリック     ⇒管理者として登録する方の情報を入力します。    ❶ ログインID・パスワード        新規管理者がログイン時に使用する情報です。          任意のものを決めていただき、ご設定ください。    ❷ メールアドレス・名前(ふりがな)・生年月日         メールアドレスは必須情報です。         その他は任意ですが、運用上、お名前はご登録することをおすすめいたします。    ❸ 画像・コメント   ...

管理スタッフの権限設定・管理スタッフの削除

2025年5月22日より管理者の管理について設定方法が変わります。 新しい設定方法についてのご案内となります。 --------------------------------------------------------------- ■機能毎の権限の設定  ❶ [管理者設定]をクリック  ❷ [管理者一覧]をクリック  ❸ 権限の設定を行いたい管理者の[確認(メガネマーク)]をクリック ⇒権限設定画面が表示されます。 【グループ型の設定項目】 【名簿型の設定項目】 項目ごとに、細かく設定が行えます。必要に応じて設定してください。 メール:メール配信や履歴の閲覧について、権限を設定します。 お休み連絡:お休み連絡の閲覧や承認などについて、権限を設定します。 連絡ノート:連絡ノートの閲覧や承認などについて、権限を設定します。 ファイル共有:ファイルのアップロードや削除について、権限を設定します。 【有料プラン限定】安否確認:安否確認機能の操作について、権限を設定します。 イベント出欠:出欠用フォームの設定や集計などについて、権限を設定します。 カレンダー:カレンダーの編...

【有料プラン限定】担当グループの設定

2025年5月22日より管理者の管理について設定方法が変わります。 新しい設定方法についてのご案内となります。 管理者ごとに利用したいグループを選択して権限の付与を行うことができます。 「1年生のみ使えるようにしたい」「教職員とPTAで閲覧可能なグループを分けたい」といったことが可能になります。 ※こちらは有料プラン限定の機能となります。 --------------------------------------------------------------- ■担当グループの設定 管理者を選択してから、それぞれの設定を行います。  ❶ [管理者設定]をクリック  ❷ [管理者一覧]をクリック  ❸ 権限の設定を行いたい管理者の[確認(メガネマーク)]をクリック    ⇒ 権限設定画面が表示されます。 アカウント情報の下に「担当グループの設定」というメニューが表示されます。 初期設定は「すべてのグループを利用(制限なし)」となります。  ➍ 変更を行う場合は「利用できるグループを制限」を選択します。  ❺ 利用できるグループの[グループを指定する]をクリック    ⇒...

施設登録情報の変更

職員方の移動に伴い、マチコミの管理担当者が交代される場合もあるかと存じます。 施設の管理担当者様にはマチコミから重要な情報などをお知らせするため、担当者が変更された場合は必ずお名前、メールアドレスなどの登録情報の更新をお願いします。 ------------------------- ■ こんな時に 学校・施設でマチコミの管理担当者が変更したとき 施設名や所在地等が変更したとき ■ 設定方法 ※管理者登録情報の変更は初期管理者(管理IDがmain)の方のみが行なうことができます。 ❶ 管理画面にログイン後、トップ画面下部 [各種お手続き] をクリック ❷ [登録情報変更] をクリック ❸ 変更が必要な内容を入力し、[送信]をクリック ⇒管理者登録情報の変更が完了です。

管理者からユーザーのグループ追加・変更

ユーザーが間違えて別のグループに登録してしまった際や、 グループへの登録ができないと相談を受けた際に、ぜひご活用ください。 ------------------------- ■こんなときに ・ユーザーを他のグループにも追加登録したいとき ・ユーザーからグループへ登録することができないと相談を受けたとき ・ユーザーが誤ったグループへ登録してしまい、施設側で修正を行いたいとき ・ユーザーの登録グループの変更を行いたいとき ※なお、この操作には管理者の権限が必要です。 操作を行う管理者のアカウントに 「ユーザー管理」の更新権限が設定されていることをご確認ください。 ■操作方法(登録ユーザーを別グループに登録) ❶ 管理画面にログインし、[ユーザー管理]タブをクリック ❷ 画面左の[ユーザーの一覧]をクリック ❸ グループへ追加したいユーザーが検索結果に出るよう設定し、[検索]をクリック ❹ グループへ登録したいユーザーの[詳細]をクリック ❺ [グループ追加]をクリック ...

【新機能】【権限設定】管理者の権限をより詳細に設定できるようになりました!

2025年5月22日リリース 権限設定の見直しについて このたび、管理者の操作がより便利に行えるよう、権限設定について見直しを行うこととなりました。 管理者用のアカウントを複数ご用意の上、権限設定を行うことで、メール配信やお休み連絡の確認などを分担して効率よく行うことが出来ます。 権限設定の見直しについて、ぜひご確認いただけますようお願い申し上げます。 --------------------------------------------------------------- [1.操作権限を設定できる機能の見直し](#old-permissions) 従来は、管理画面上部に並ぶ「メール」「サイト」などのタブ毎に操作できる・できないを設定する形でしたが、より詳細な機能毎の権限設定が可能になります。 【設定例】 - 管理者A:メール配信を担当しているので、メール配信のみ可能 - 管理者B:メール配信はしないが、お休み連絡の確認は可能 [2.担当グループの設定](#group-permission) さらに、管理者毎に「担当グループ」を設定することが可能になります。 ...