【新機能】【権限設定】管理者の権限をより詳細に設定できるようになります!

2025年5月22日リリース予定

権限設定の見直しについて このたび、管理者の操作がより便利に行えるよう、権限設定について見直しを行うこととなりました。

管理者用のアカウントを複数ご用意の上、権限設定を行うことで、メール配信やお休み連絡の確認などを分担して効率よく行うことが出来ます。
権限設定の見直しについて、ぜひご確認いただけますようお願い申し上げます。


 

1.操作権限を設定できる機能の見直し 
従来は、管理画面上部に並ぶ「メール」「サイト」などのタブ毎に操作できる・できないを設定する形でしたが、より詳細な機能毎の権限設定が可能になります。 

【設定例】

  • 管理者A:メール配信を担当しているので、メール配信のみ可能

  • 管理者B:メール配信はしないが、お休み連絡の確認は可能

 

2.担当グループの設定 
さらに、管理者毎に「担当グループ」を設定することが可能になります。 

【設定例】

  • 管理者A:全グループへのメール配信、ユーザー情報の閲覧が可能

  • 管理者B:1年生の担任なので、1年生グループのみメール配信とお休み連絡の確認が可能

※「担当グループの設定」については有料プラン限定の設定です。


1.操作権限を設定できる機能の見直し

■これまでの権限設定

 

■新しく変わった権限設定

※開発中のサンプル画像となります。画面仕様は変更となる可能性があります。

 

2.担当グループの設定

有料プランでは、使用しているグループについても権限を設定することが可能に。 A先生は「1年生のみ」使えるように、B先生は「2年生のみ」使えるように…といった設定が可能となります。

※開発中のサンプル画像となります。画面仕様は変更となる可能性があります。

より便利になった管理者の権限設定で、管理画面の運用が行いやすくなります!
詳しい解説は後日公開いたします。