【便利な使い方】モバイルサイトで欠席・遅刻連絡を管理

 
インフルエンザが流行る時期、朝の職員室で保護者からの欠席連絡の電話が鳴り止まない…
管理者のみなさんはそんな経験、ありませんか?
 
マチコミのある機能を使うと、欠席・遅刻などの連絡受付をかんたんに行えます!
ユーザーはスマホ・携帯から入力するだけ、管理者は管理画面で一覧確認ができます。
 
ご一読の上、ぜひご活用ください!
■こんなときに
 
 ・生徒の遅刻・欠席の連絡の管理をかんたんに行いたい
 ・保護者・教員共にかんたんに欠席連絡の報告を行ないたい
 
 
■ご利用方法
 
施設モバイルサイトに「ご意見/情報はこちらへ」という機能があります。
元々はユーザーから施設にご意見などを送ることのできる目安箱のような目的で用意していました。
 
ユーザーはモバイルサイトから施設に伝えたい内容を入力して送信することができ、
管理者はマチコミ管理画面から送信された内容を一覧で確認することができます。
 
この機能の名称と設定を少し変えるだけで、欠席・遅刻の連絡受付を行なうことができます!
施設側の管理確認もかんたん、ユーザーへの返信も可能です。
 
 
■設定方法
 
 ❶ [サイト]をクリック
 ❷ [ページの設定]をクリック
 ❸ [ご意見/情報はこちらへ]の[えんぴつマーク]をクリック
    ⇒メニュー名やコメント等、内容の変更を行います。
 
 
    表示メニュー名
         モバイルサイトのメニュー名として表示されます。
         例)遅刻・欠席連絡
 
 
    コメント
       コメントが表示されます。
       例)本日、遅刻または欠席される場合は、こちらに必要事項を入力してください。
         ※名前欄には学年・クラス・児童名を入力してください。
 
 
    ❸ ご意見種別
       ユーザーが連絡する際に、プルダウンから選択してもらう項目です。
       例)「遅刻」「欠席」
 
 
     入力設定
        必須とする項目を設定します。
        名前とメールアドレスのどちらも必須とすることをおすすめいたします。
 
 
      送信完了コメント
         送信完了時に表示されるコメントです。
         例)連絡の送信が完了しました。
 

 ❹ 入力したら、[設定]をクリック
    ⇒設定が完了です。
 
     実際の運用手順をご紹介します。
 
 
 

■運用手順
 
実際にどのように連絡をするか、流れを紹介します。
運用の際は以下の手順をユーザーのみなさまに周知してください。
 
 
 
 1.遅刻・欠席連絡から送信を行う
 
  ユーザーはいずれかの方法で、施設モバイルサイトにアクセスします。
 
  ・アプリからアクセスする場合
 
   
   アプリを起動し、施設の[ホームページ]をタップ
   ⇒施設モバイルサイトが表示されます。
 
   ※ユーザーは事前に施設のマチコミに登録が必要です。
      登録手順はこちらをお読みください。
 
 
  ・従来型携帯電話からアクセスする場合
   ⇒施設モバイルサイトURLを記載して連絡を配信するか、
    プリント等で施設モバイルサイトのURLをお伝えください。
 
   [リンク]の項目で「モバイルサイト」と設定いただくと
   連絡内容の一番下にURLが自動的に記載されます。
   ぜひご利用ください。
 
 
 
   
   ※施設モバイルサイトのURLはパソコン管理画面の
    トップページの[施設情報]内に記載されています。
 
 
 
 
 
 
 施設モバイルサイトのメニュー「遅刻・欠席連絡」を選択
     ⇒入力画面が表示されます。
      ユーザーはここから入力・送信を行えます。
 
 
 
 

 2.遅刻・欠席連絡を確認する
 
 
 送信された連絡は、パソコンの管理画面から確認・管理ができます。
 新着の連絡があった際は、管理画面トップの左上「ご意見/ご要望」欄に件数が表示されます。
 
 ※連絡があったときは、ご登録されている初期管理者メールアドレス宛にも
  お知らせメールが届きます。
 
 
 
 
 [サイト]をクリック
 [ご意見/ご要望の確認]をクリック
     ※このページは「ご意見/ご要望」欄の数をクリックでも移動できます。
 
   該当連絡の[内容(メガネマーク)]をクリック
   ⇒連絡の内容が確認できます。
 
 
 
 
 
 
 
 3.連絡を確認済にする
 
 
 該当の連絡の[確認]欄にチェック
 
[確認済にする]をクリック
     ⇒連絡が確認済になります。
      対応が完了したときにお使いください。
 
 
 
 
 4.連絡を送信したユーザーに返信する
 
 

 該当の連絡の[返信]欄にチェック
 [返信]をクリック
      ⇒返信作成画面になります。
       各項目を記入してください。
 
 
 

 [返信]をクリック
      ⇒返信が完了です。
 
    返信完了後は、ご意見/ご要望の確認画面に返信日が表示されます。
    [内容]から返信した内容の確認ができます。
 
 
 
 
 
 5.連絡を削除する
 
 
 該当連絡の[内容(メガネマーク)]をクリック
 
 
 
 

 [削除]をクリック
      ⇒削除が完了です。
 
   削除完了後は、ご意見/ご要望の確認画面から削除した連絡がなくなります。
   ※一度削除された連絡は復元できませんのでご注意ください。