お休み連絡が保護者から届いた際の管理者の確認手順をご案内します。
・お休み連絡機能とは?機能の説明はこちら
・お休み連絡機能を管理画面から設定する方法はこちら
■受信したお休み連絡の一覧
未確認のお休み連絡が表示されます。
■検索機能
希望の条件を指定して表示を絞り込むことができます。
❶[条件を指定して検索]をクリック
➋希望条件を入力して[検索]をクリック
❶グループ
検索したいグループ名を選択します。
➋お休みする日付
お休みする日付を選択します。
➌名前
個人名を検索します。
❹確認状況
未確認か確認済か、お休み連絡の確認状況を選択します。
■詳細を確認する
➌名前をクリックすると申請者の詳細が表示されます。
・確認済みにする
❹内容確認後「確認済にする」をクリックすると「確認済」のステータスに変更できます。
・まとめて確認済にする
一覧画面右側の「確認」欄にチェックを入れて「まとめて確認済にする」をクリックします。
上部の「一括」欄をクリックすることにより、すべてにチェックを入れることもできます。
以上でまとめて確認済にすることができます。
※施設側がお休み連絡を確認済みにしたことは、送信した保護者様のアプリに以下のように表示されます。
・お休み連絡機能とは?機能の説明はこちら
・お休み連絡機能を管理画面から設定する方法はこちら